矯正歯科
インビザライン

インビザラインとは?
インビザライン社が提供する透明な矯正用のマウスピースです。
歯茎に当たらない自然な付け心地や装着時の目立たない審美性、矯正の精密性から業界内でも高く評価されています。
世界で1500万人が矯正に使用している実績もあり、昨今では多く取り入れられている矯正方法です。
インビザライン矯正のメリット・デメリット
インビザライン矯正にはメリットも多いですがデメリットもあります。
下記にて簡単にご紹介します。
メリット
- 装着時も目立たない
- 取り外しが自身でも簡単にできる
- 痛みが少ない
- 金属アレルギーなどの心配がない
- 他の矯正器具より食事や会話がしやすい
- ホワイトニングも並行して行える
- 精密に治療が行える
- 歯磨きが簡単に行える(口腔内清掃)
デメリット
- ケースによっては使えないことがある
- 装着忘れなどが続くと予定通りに動かない
- 治療期間が他の矯正に比べ長くなることもある
全ての症例にインビザライン矯正を適用できるわけではありません。
歯並びの状態を見てどのような矯正が適切か判断する必要がありますのでまずはお気軽にご相談ください。
ブラケット矯正

ブラケット矯正とは?
歯を移動させるための矯正装置のことです。各歯の表面に固定され、移動させたい位置へワイヤーによって力を加えます。力を加えることで歯が理想の位置へと少しずつ移動していきます。ブラケット治療はインビザラインで対応が難しい症例にも対応できますので患者様の状態によってはブラケット矯正を推奨することがあります。
ブラケット矯正のメリット・デメリット
ブラケット矯正のメリット・デメリットに関して簡単にご紹介します。
メリット
- 難しい症例にも対応が可能
- 昔からある矯正方法の為症例などが豊富
- 他の矯正に比べ安く治療可能
デメリット
- インビザラインなどに比べて目立つ
- ブラケット間など手入れがしにくく、ハミガキが難しい
- 装着中に違和感や痛みをインビザラインより感じやすい
歯並びを見て判断する必要があるのでぜひ一度ご相談いただけますと幸いです。
小児矯正
ビムラー(Bimler)矯正
ビムラー矯正とは?
ビムラーは子どもの成長発育を利用する矯正法です。基本的に歯を抜かず、痛みを伴わないため身体に無理な負荷をかけないのでお子さまも安心です。歯に直接装置を取り付けるブラケット矯正とは異なり、ビムラーは取り外しができ、毎日就寝時に装着します。ワイヤーで口腔内を傷つけてしまうなどの危険もなく、安心・安全に顎歯列矯正を行うことができます。
ビムラー(Bimler)矯正のメリット・デメリット
ビムラー(Bimler)矯正のメリット・デメリットを簡単にご説明いたします。メリット
- 基本的に歯を抜かない
- 基本は寝ている時に装着
- 痛みを伴わず無理な負荷をかけない
- むし歯になりにくい
- 簡単に装置の取り外しができる
- 治療後、後戻りしにくい
- 顎のバランスも一緒に治せる
- 治療後の顔の感じが自然になる
デメリット
- 使わないと治らない
- 長期的な観察が必要
ビムラー矯正は子どもの成長発育を利用した、身体に無理をさせない優しい顎歯列矯正方法です。小さい時から始めることにより歯を抜く矯正も回避しやすくなります。詳しくは、お気軽に担当医までお尋ねください。
床矯正

床矯正とは?
小児矯正では一般的な方法が床矯正です。矯正治療と言えば抜歯してスペースを作ることが多々ありますが、抜歯をせず顎の骨を広げて歯を並ばせようというのが床矯正の考え方です。ビムラー矯正と同様に取り外しが可能なのでお口や器具のメンテナンスも簡単です。
床矯正のメリット・デメリット
床矯正のメリット・デメリットを簡単にご説明いたします。
メリット
- 抜歯をしなくても良い可能性がある
- 治療の痛みが少ない
- 取り外しができることで食事や歯磨きがしやすい
デメリット
- 長時間装着しないと治療の効果が出ない
- 慣れるまでは装着時喋りにくい
- 歯列は拡大しても歯並びが綺麗に整わないこともありその場合はワイヤー治療と併用していく必要がある。
インビザラインファースト

インビザラインファーストとは
インビザラインファーストとは6~12歳くらいのこどもが対象となるマウスピース型の矯正装置です。こどもの顎の発育をサポートして歯並びを整えます。
インビザラインファーストのメリット・デメリット
メリット
- 痛みが少ない
- 装置が目立ちにくい
- 通院回数が少ない
- 取り外しが簡単
- 顎骨の拡張だけでなく歯並びまで整う
デメリット
- お子さまがルールに沿って装着できなければ効果を発揮しない場合がある
- 歯並びやあごの状態によって適さないケースもある
EFLine

EFLineとは?
EFLineとは子ども向けのマウスピース装置です。
装着することで口腔内の筋機能を正しく鍛え、自然に正しい歯並び・噛み合わせを目指します。
EFLineのメリット・デメリット
メリット
- 3~4歳の早期に治療が始められる
- 口呼吸など、口腔内に悪影響を及ぼす癖を改善できる
- 取り外しが簡単でお手入れもしやすい
- 痛みが少ない
デメリット
- お子さまがルールに沿って装着できなければ効果を発揮しない場合がある
▽ ブラケット矯正①
-
Before
-
After
▽ ブラケット矯正②
-
Before
-
After
▽ ブラケット矯正③
-
Before
-
After
▽ インビザライン①
-
Before
-
After
▽ インビザライン②
-
Before
-
After
▽ 拡大床①
-
Before
-
After
▽ 拡大床②
-
Before
-
After
▽ ビムラー
-
Before
-
After
料金表
インビザライン | 360,000~950,000円 ※歯の動かす量(歯並びの状態)によって金額が変動いたします。 |
---|---|
ブラケット矯正(セラミック) | 830,000円 |
ブラケット矯正(金属) | 710,000円 |
インビザラインファースト | 480,000円 |
ビムラー(Bimler)矯正 | 330,000円 |
床矯正 | 165,000円 |
EFライン | 55,000円 |
上記以外の装置・治療も取り扱っておりますので、詳しくはご相談ください。